ムクゲの花がやってきました

韓国の花、ムクゲ

kim'sにやってきたムクゲちゃん。
kim'sにやってきたムクゲちゃん。

ムクゲの鉢植え

以前から韓国の国花である「ムクゲの花」を店内に飾りたいと思っておりましたが、もともと庭木として愛でられている植物、つまり「木」なので店内の装飾向けにはならないらしいとのことで躊躇しておりました。

お花の会社を経営している友人に相談したところ鉢植えも可能ということで、特別に仕入れてもらい、この度kim'sにムクゲちゃんがやっていきたのです。ムクゲは夏に花をつけます。kim'sのムクゲちゃんに花がさいたら、また報告しますね♪

そもそもムクゲって?

日本ではあまりなじみのないムクゲ。ムクゲってそもそもどこに咲くのでしょう。

民家の庭や空き地にうっそうと茂って石垣などに垂れ下がり、やたら茎が丈夫で、花をいただきたくても容易にちぎれるものではない、というのがムクゲの特徴です。

つまり、そこらへんに生えてる雑木のような扱いされてます(笑)

韓国の象徴としてのムクゲ

お花の写真集(http://www.flower-photo.info/)より拝借いたしました。
お花の写真集(http://www.flower-photo.info/)より拝借いたしました。

韓国では国の象徴としても愛されているムクゲ。寒さにも暑さにも強く、茎はしっかりと、花は夏のあいだ可憐に咲く。そんなところが戦争の多かった悲しい民族の心の象徴のようになっているのでしょう。

鉄道の名称やお店の名前によくムグンファとありますよね。ムクゲは韓国語でムグンファ(무궁화)といいます。おもしろいところでは日本の「だるまさんがころんだ」の遊びは「ムクゲの花が咲きました(무궁화 꽃이 피었습니다)」と言って遊びます。ハングル読めなくても数えるとちょうど10語になりますよ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA