今年も咲きました!

去年、常連さん兼お友達のお花屋さんから譲っていただいたムクゲの花。今年も無事に咲きました。

鉢植えで育てているので、去年は発育があまりよくなく3つ4つのお花が咲いただけでした。そこで日光をよく当てるようにアドバイスをもらいました。ところがkim'sはあまり日当たりの良い場所がなく、ご好意でお向かいの不動産屋さんの日当たりの良い場所をお借りして冬からよく日光にあててあげました。春には栄養のある土を入れ替え、夏を迎えました。今年はなんとか大きなつぼみをたくさんつけてくれてます。満開になるといいなぁ~!

今年もムクゲの花が咲きました! 올해도 무궁화꽃이 피었습니다(^^) #ムクゲ #무궁화

韓国料理Kim'sさん(@kims.koreandiner)が投稿した写真 –

【去年の関連記事】

「ムクゲの花がやってきました」(2014年5月3日)


「ムクゲにつぼみが!」(2014年7月4日)


「ムクゲの花が咲きました」(2014年7月14日)

ムクゲの花が咲きました

20140714

무궁화꽃이 피었습니다

やっとkim'sのムクゲちゃんの第一輪が咲きました!
どんな色のお花か楽しみでした。
咲いたお花は、こんな色のお花がいいな~と思っていた通りのお花でした。
つぼみがたくさんついてます。
これからがムクゲの季節。
またたくさん咲いたらご報告しますね♪

そうそう、見出しの「무궁화꽃이 피었습니다」は日本語で「ムクゲの花が咲きました」です。以前も書いたのですが、日本で言うところの「だるまさんが転んだ」を韓国では「ムクゲの花が咲きました」といって遊びます。

ムクゲの花がやってきました

韓国の花、ムクゲ

kim'sにやってきたムクゲちゃん。
kim'sにやってきたムクゲちゃん。

ムクゲの鉢植え

以前から韓国の国花である「ムクゲの花」を店内に飾りたいと思っておりましたが、もともと庭木として愛でられている植物、つまり「木」なので店内の装飾向けにはならないらしいとのことで躊躇しておりました。

お花の会社を経営している友人に相談したところ鉢植えも可能ということで、特別に仕入れてもらい、この度kim'sにムクゲちゃんがやっていきたのです。ムクゲは夏に花をつけます。kim'sのムクゲちゃんに花がさいたら、また報告しますね♪

そもそもムクゲって?

日本ではあまりなじみのないムクゲ。ムクゲってそもそもどこに咲くのでしょう。

民家の庭や空き地にうっそうと茂って石垣などに垂れ下がり、やたら茎が丈夫で、花をいただきたくても容易にちぎれるものではない、というのがムクゲの特徴です。

つまり、そこらへんに生えてる雑木のような扱いされてます(笑)

韓国の象徴としてのムクゲ

お花の写真集(http://www.flower-photo.info/)より拝借いたしました。
お花の写真集(http://www.flower-photo.info/)より拝借いたしました。

韓国では国の象徴としても愛されているムクゲ。寒さにも暑さにも強く、茎はしっかりと、花は夏のあいだ可憐に咲く。そんなところが戦争の多かった悲しい民族の心の象徴のようになっているのでしょう。

鉄道の名称やお店の名前によくムグンファとありますよね。ムクゲは韓国語でムグンファ(무궁화)といいます。おもしろいところでは日本の「だるまさんがころんだ」の遊びは「ムクゲの花が咲きました(무궁화 꽃이 피었습니다)」と言って遊びます。ハングル読めなくても数えるとちょうど10語になりますよ。